【3月】春野菜とえびの炒め丼
2021/03/01
低脂肪で高たんぱくの「えび」は春が旬です。
ぷりぷりの「えび」はメイン料理としても脇役としても万能な
食材です。
今月は、そんな「えび」と春野菜を使ったDONメニューを
ご紹介します!
春野菜とえびの炒め丼
栄養価(1人分): エネルギー456kcal たんぱく質16.3g 脂質4.0g 塩0.8g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・むきえび | 60g |
・春キャベツ | 1/8個 |
・菜の花 | 6本 |
・絹さや | 12枚 |
・ごぼう | 1/3本 |
・赤唐辛子 | 適宜 |
・ごま油 | 適宜 |
・醤油 | 大さじ1/2 |
・レモン汁 | 大さじ1/2 |
・こしょう | 少々 |
・白ごま | 少々 |
[作り方]
1.春キャベツは短冊切りにします。
菜の花は根元の固い部分を少し切り落とし、熱湯でゆで、水にとります。
粗熱がとれたら水気を絞って3~4cmの長さに切ります。
2.絹さやは筋を取り、サッと熱湯でゆでます。水にさらし、粗熱がとれたら
水気を切っておきます。
ごぼうは斜め切りにします。
3.フライパンにごま油を熱し、唐辛子を加え、香りがたってきたらえびを
炒めます。
4.春キャベツ、ごぼうを加え、フライパンに蓋をし、春キャベツがしんなり
してきたら菜の花、絹さやを加え、しょうゆ、レモン汁、こしょうを加えて
味付けをします。
5.器にごはんを盛り、「4.」をのせて、最後に白ごまをふりかければ出来上が
りです♪
【2月】あさりとかぶのチャウダーボール
2021/02/01
「かぶ」は、日本で古くから親しまれている野菜の一つで、
寒くなると甘味が増すといわれています。
白い根の部分だけでなく、緑の葉の部分もおいしく食べられ、
和食にも洋食にも合う野菜です。
今月は、そんな「かぶ」を使ったDONメニューをご紹介します!
あさりとかぶのチャウダーボール
栄養価(1人分): エネルギー618kcal たんぱく質16.5g 脂質18.7g 塩1.8g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・かぶの葉 | 適宜 |
・チャウダーの素 | 1/4箱 |
・あさり水煮缶 | 40g |
・かぶ | 中1ヶ |
・ベーコン | 20g |
・玉葱 | 1/4個 |
・キャベツ | 1枚 |
・サラダ油 | 大さじ1 |
・水 | 50ml |
・牛乳 | 200ml |
[作り方]
1.かぶの葉は切り落とし(葉は葉飯に使用)、1cm角に切ります。
ベーコン、玉葱、キャベツも1cm角に切っておきます。
2.鍋にサラダ油を熱し、「1.」を焦がさないように炒めます。
3.水、牛乳を加え、中火でかき混ぜながら加熱し、沸騰したら弱火で
2~3分煮込みます。
4.火を止め、チャウダーの素を入れて溶かし、あさりの水煮を加えます。
5.再び弱火にて、時々かき混ぜながら、5分煮込みます。
6.<葉飯を作る>熱湯に塩を加え、かぶの葉をさっと茹でて、水に
さらします。水気をしっかりしぼって、みじん切りにして、ご飯に加えて
混ぜます。
7.器に葉飯を盛り、チャウダーをかけて出来上がりです♪
【1月】たらの唐揚げ薬味たっぷりソース丼
2021/01/01
冬に旬を迎える「たら」。
くせのない味わいなので、定番のお鍋やソテーだけでなく、
いろいろなお料理に使える人気のお魚です。
今月はそんな「たら」を使った旬のDONメニューをご紹介します!
たらの唐揚げ薬味たっぷりソース丼
栄養価(1人分): エネルギー636kcal たんぱく質21.3g 脂質16.3g 塩3.1g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・たら | 2切 |
・醤油 | 小さじ2 |
・片栗粉 | 適宜 |
・揚げ油 | 適宜 |
・白ねぎ | 1/4本 |
・赤パプリカ | 1/4個 |
・黄パプリカ | 1/4個 |
・おろし生姜 | 少々 |
・A醤油 | 大さじ2 |
・A酢 | 大さじ4 |
・A砂糖 | 大さじ2 |
・A料理酒 | 大さじ1 |
・Aごま油 | 大さじ1 |
[作り方]
1.たらは一口大に切り、醤油で下味をつけます。
2.ねぎ、赤パプリカ、黄パプリカをみじん切りにします。
3.たらに片栗粉をまぶして170度の油で揚げます。
4.鍋に「2.」とおろし生姜、Aの調味料を入れ、ひと煮立ちさせます。
5.器にご飯、たらを盛り、最後に「4.」のソースをかければ出来上がりです♪
【12月】白菜と鶏肉の塩あんかけ丼
2020/12/01
冬野菜の代表格といえば、甘味のある「白菜」です。
白菜はいろいろな食材と相性の良い淡色野菜で、冬のお鍋には
欠かせない食材のひとつです。
今回はそんな「白菜」を使った旬のDONメニューをご紹介します♪
白菜と鶏肉の塩あんかけ丼
栄養価(1人分): エネルギー513kcal たんぱく16.1g 脂質10.1g 塩2.3g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・鶏小間 | 100g |
・白菜 | 150g |
・人参 | 1/2本 |
・しいたけ | 4個 |
・サラダ油 | 大さじ1 |
・A水 | 400cc |
・Aオイスターソース | 小さじ2 |
・A鶏がらスープ | 小さじ1 |
・A塩こしょう | 適宜 |
・水溶き片栗粉 | 大さじ1 |
・万能葱 | 適宜 |
[作り方]
1.白菜は短冊切りにして、しいたけと人参は細切りにします。
2.Aの調味料を混ぜ合わせます。
3.フライパンにサラダ油を熱し、鶏小間としいたけ、人参をいため、
「2.」の合わせ調味料と白菜を加えて煮ます。
4.具材がやわらかくなったら一度火を止め、水溶き片栗粉を様子を
見ながら加え、弱火でとろみがつくまで加熱します。
5.器にごはんを盛り、「4.」をかけます。万能葱をお好みでふりかけれ
ば出来上がりです♪
【11月】鮭のちゃんちゃん焼き丼
2020/11/01
秋が旬の魚といえば「鮭」。
鮭は川で生まれ、海で数年かけて成長し、秋になると産卵の
ために沿岸や河川などに戻ってきます。この時期に水揚げされた
鮭は身がしまっていてとても美味しいです。
今回はそんな「鮭」を使った旬のDONメニュー を ご紹介します♪
鮭のちゃんちゃん焼き丼
栄養価(1人分): エネルギー651kcal たんぱく27.7g 脂質15.1g 塩2.3g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・鮭 | 2切 |
・キャベツ | 1/6個 |
・たまねぎ | 1/2個 |
・A味噌 | 大さじ2 |
・A砂糖 | 大さじ1 |
・Aみりん | 大さじ1 |
・A料理酒 | 大さじ1 |
・Aすりごま | 大さじ1 |
・バター | 適宜 |
・刻みのり | 適宜 |
[作り方]
1.鮭は骨をとり、半分に切ります。キャベツは大きめの短冊切り、
たまねぎは1cm位のスライスにします。
Aの調味料は合わせておきます。
2.フライパンにバターを熱し、鮭とたまねぎを炒め、8分ほど蒸し焼きに
します。鮭に火が通ったら、キャベツを加えて、さっと炒めます。
Aの合わせ調味料を加えて、炒めます。
3.器にご飯を盛り、「2.」をのせます。
お好みで刻みのりをのせれば出来上がりです♪
【10月】さつまいもとしめじの甘辛豚丼
2020/10/01
食秋の味覚として昔から親しまれている「さつまいも」。
煮ても焼いても揚げてもおいしいさつまいもは日本人にとても
愛されている食材です。
今月はそんな「さつまいも」を使った DONメニュー を
ご紹介します!
さつまいもとしめじの甘辛豚丼
栄養価(1人分): エネルギー691kcal たんぱく21.7g 脂質9.5g 塩2.6g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・豚小間肉 | 120g |
・小麦粉 | 大さじ2 |
・さつまいも | 100g |
・しめじ | 1/2パック |
・サラダ油 | 適宜 |
・塩、こしょう | 少々 |
・A醤油 | 大さじ2 |
・A砂糖 | 大さじ2 |
・Aみりん | 大さじ2 |
・A料理酒 | 大さじ2 |
・万能葱 | 適宜 |
[作り方]
1.Aの調味料を合わせておきます。豚肉は塩、こしょうを強めにふり、
全体に小麦粉をまぶします。
2.さつまいもは5mm幅の半月切りにし、水に10分さらした後、洗い
流し、水気を切ります
しめじは石づきを除き、小房に分けます。
3.フライパンにサラダ油を熱し、ほぐしながら豚肉を中火で炒めます。
7割ほど火が通ったら端によせ、さつまいもを加えます。
4.さつまいもに火が通ったら、Aの合わせ調味料を回し入れ、しめじ
を加えてタレを煮詰めます。
5.器にご飯を盛り付け、「4.」をのせます。
お好みで万能葱をふりかければ出来上がりです♪
【9月】きのこたっぷり韓国風プルコギ丼
2020/09/01
食物繊維が豊富で、お腹の調子を調えて腸内環境の改善に
効果的な「きのこ」。
今月は秋の味覚でもある「きのこ」をたっぷり使った
DONメニュー をご紹介します♪
きのこたっぷり韓国風プルコギ丼
栄養価(1人分): エネルギー695kcal たんぱく23.3g 脂質19.5g 塩5.0g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・牛もも薄切り肉 | 120g |
・ごま油 | 適宜 |
・A醤油 | 大さじ4 |
・A料理酒 | 大さじ3 |
・Aごま油 | 小さじ2 |
・A砂糖 | 大さじ2 |
・Aコチュジャン | 小さじ3 |
・Aおろしにんにく | 小さじ1 |
・エリンギ | 60g |
・しめじ | 1/2パック |
・赤パプリカ | 1/4個 |
・豆もやし | 80g |
・ニラ | 60g |
・白炒りごま | 適宜 |
[作り方]
1.Aを全部混ぜ合わせ、合わせ調味料を作っておきます。
2.牛肉は4~5cm幅に切ります。
ビニール袋に「1.」の合わせ調味料を大さじ2入れてよく揉みこみます。
3.エリンギは縦半分にして、薄切りにします。
しめじは石づきを除き、小房に分けておきます
赤パプリカはヘタと種を除き、縦薄切りにします。
豆もやしはひげ根を除いておきます。
ニラは3~4cm幅に切っておきます。
4.フライパンにごま油を熱し、牛肉を加えてほぐしながら中火で
焼きます。
5.全体に焼き色がついたら、エリンギ、しめじ、赤パプリカ、豆もやし、
残りの合わせ調味料を加え、火が通るまで炒めます。
6.ニラを加えて、サッと炒めます。
7.器にご飯を盛り、「6.」をのせ、白炒りごまをちらせば出来上がり♪
【8月】とうもろこしのかき揚げ丼
2020/08/01
夏野菜の色はビタミンカラー!といわれるくらい鮮やかな色彩が特徴
です。ビタミンやミネラルを多く含んでいるので、夏ばて防止に効果が
あるといわれています。
今月はそんな夏野菜の中でも「とうもろこし」と「えだまめ」を使った
DONメニュー をご紹介します♪
とうもろこしのかき揚げ丼
栄養価(1人分): エネルギー630kcal たんぱく17.5g 脂質12.8g 塩0.5g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・ホールコーン缶 | 80g |
・枝豆 |
80g (正味40g) |
・むきえび | 40g |
・てんぷら粉 | 大さじ4 |
・水 | 適宜 |
・揚げ油 | 適宜 |
・天つゆ | お好みで |
[作り方]
1.枝豆は茹でて、さやから実をとります。
2.ボールにてんぷら粉と水をいれ混ぜ合わせておきます。
3.「1.」、ホールコーン缶、むきえびを「2.」にいれて、軽く混ぜます。
4.かき揚げの大きさに合わせて切ったクッキングシートの上に「3.」を
のせて、170℃の油で滑らせるようにそっと流しいれます。
途中で裏返し、クッキングシートをはずして、からっとするまで
揚げます。
5.器にご飯を盛り、かき揚げをのせます。
天つゆをかければ出来上がりです♪
【7月】トマトとオクラしらす丼
2020/07/01
元気に遊びたいのに、食欲が落ちてしまいがちな暑い夏が始まり
ます。そこで今回は真っ赤な『トマト』と鮮やかな緑の『オクラ』、
真っ白な『しらす』でさらっと食べられて元気になれる旬のDONメニュー
をご紹介します!
トマトとオクラしらす丼
栄養価(1人分): エネルギー398kcal たんぱく13.8g 脂質1.0g 塩1.9g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・しらす干し | 40g |
・オクラ | 4本 |
・塩 | 適宜 |
・トマト | 1個 |
・めんつゆ(3倍濃縮) | 大さじ1 |
[作り方]
1.オクラは塩茹でして冷水にとり、水気を切って小口切りにし、しらす、
めんつゆと混ぜ合わせます。
2.トマトを角切りにします。
3.器にごはん、「2.」、「1.」の順に盛り付ければ出来上がりです♪
【6月】たことなすのガーリック丼
2020/06/01
今月は旬の「たこ」を使ったDONメニューをご紹介します。
マダコは瀬戸内では6月~8月が旬で、弾力のある食感と甘味と
旨味を味わうことができます♪
たことなすのガーリック丼
栄養価(1人分): エネルギー493kcal たんぱく19.5g 脂質8.6g 塩1.8g
[材料](2人分)
・ご飯 | 400g(茶碗2杯分) |
・なす | 3本 |
・ゆでだこ | 120g |
・にんにく | 1片 |
・たかの爪(輪切り) | 適宜 |
・バジル | 適宜 |
・オリーブオイル | 大さじ1 |
・醤油 | 小さじ1 |
・塩、こしょう | 適宜 |
[作り方]
1.なすは一口大の乱切りに、ゆでだこは薄切りにします。
にんにくとバジルはみじん切りにします。
2.フライパンにオリーブオイルを強火で熱し、なすを炒めます。
なすにつやがでてしんなりしてきたら、にんにく、バジル、たかの爪を
加えてさらに炒めます。
3.にんにくの香りがでたら、たこを加えさっと炒めて、塩・こしょうで味を
整えます。最後に醤油を加えて火を止めます。
4.器にご飯を盛り、「3.」をのせたら出来上がりです♪
- 2021年3月(1)
- 2021年2月(1)
- 2021年1月(1)
- 2020年12月(1)
- 2020年11月(1)
- 2020年10月(1)
- 2020年9月(1)
- 2020年8月(1)
- 2020年7月(1)
- 2020年6月(1)
- 2020年5月(1)
- 2020年4月(1)
- 2020年3月(1)
- 2020年2月(1)
- 2020年1月(1)
- 2019年12月(1)
- 2019年11月(1)
- 2019年10月(1)
- 2019年9月(1)
- 2019年8月(1)
- 2019年7月(1)
- 2019年6月(1)
- 2019年5月(1)
- 2019年4月(1)
- 2019年3月(1)
- 2019年2月(1)
- 2019年1月(1)
- 2018年12月(1)
- 2018年11月(1)
- 2018年10月(1)
- 2018年9月(1)
- 2018年8月(1)
- 2018年7月(1)
- 2018年6月(1)
- 2018年5月(1)
- 2018年4月(1)
- 2018年3月(1)
- 2018年2月(1)
- 2018年1月(1)
- 2017年12月(1)
- 2017年11月(1)
- 2017年10月(1)
- 2017年9月(1)
- 2017年8月(1)
- 2017年7月(1)
- 2017年6月(1)
- 2017年5月(1)
- 2017年4月(1)
- 2017年3月(1)
- 2017年2月(1)
- 2017年1月(1)
- 2016年12月(1)
- 2016年11月(1)
- 2016年10月(1)
- 2016年9月(1)
- 2016年8月(1)
- 2016年7月(1)
- 2016年6月(1)
- 2016年5月(1)
- 2016年4月(1)
- 2016年3月(1)
- 2016年2月(1)
- 2016年1月(1)
- 2015年12月(1)
- 2015年11月(1)
- 2015年10月(1)
- 2015年9月(1)
- 2015年8月(1)
- 2015年7月(1)
- 2015年6月(1)
- 2015年5月(1)
- 2015年4月(1)
- 2015年3月(1)
- 2015年2月(1)
- 2015年1月(1)
- 2014年12月(1)
- 2014年11月(1)
- 2014年10月(1)
- 2014年9月(1)
- 2014年8月(1)
- 2014年7月(1)
- 2014年6月(1)
- 2014年5月(1)
- 2014年4月(1)
- 2014年3月(1)
- 2014年2月(1)
- 2014年1月(1)
- 2013年12月(1)
- 2013年11月(1)
- 2013年10月(1)
- 2013年9月(1)
- 2013年8月(1)
- 2013年7月(1)
- 2013年6月(1)
- 2013年5月(1)
- 2013年4月(1)
- 2013年3月(1)
- 2013年2月(1)
- 2013年1月(1)
- 2012年12月(1)
- 2012年11月(1)
- 2012年10月(1)
- 2012年9月(1)
- 2012年8月(1)
- 2012年7月(1)
- 2012年6月(1)
- 2012年5月(1)
- 2012年4月(1)