お客様の健康を考え、安心で安全な食事サービスをご提供

  1. TOP
  2. ヘルスアップ通信

ヘルスアップ通信

食料自給率アップレシピ
【5月】さんが焼き

2025/05/01

今月のレシピは、千葉県で昔から伝わる郷土料理『さんが焼き』
をご紹介します。
さんが焼きは、房総半島の漁師さんが山仕事へ行くときに、海
でとれたアジなどで作った”なめろう”を、あわびの殻に詰めて、
山小屋で蒸したり、焼いたりして食べたのがきっかけで誕生し
ました。山の家で食べたので『山家(さんが)焼き』と呼ばれる
ようになりました。
本来はあわびの貝に入れて焼きますが、しそをくるんで焼くな
ど、今も広く親しまれています。

さんが焼き
栄養価(1人分): エネルギー116kcal たんぱく16.5g 脂質5.1g 食塩相当量1.0g

[材料](4人分)

・アジ(180g位) 4匹分
・長ネギ 1/2本
・生姜 1片
・味噌 大さじ1
(A)料理酒 小さじ1
(A)醤油 小さじ1
・大葉 8枚
・ごま油 適量
・甘酢ガリ 適量

[作り方]

①アジは3枚におろし、皮をひき細かく切ります。長ネギと生姜はみじん切
   りにします。
②まな板の上で①と味噌を包丁で粘りが出るまでよくたたいて混ぜます。
③(A)の調味料をまわし入れ、軽く混ぜます。
④平たく丸めた③を大葉でくるみ、ごま油でよく焼き、表面に焦げ目をつけ
   ます。
⑤器に盛り付け、甘酢ガリを添えたら完成です。

アーカイブ