お客様の健康を考え、安心で安全な食事サービスをご提供

  1. TOP
  2. ヘルスアップ通信

ヘルスアップ通信

食料自給率アップレシピ
【4月】まるごとアスパラ塩つくね

2025/04/01

今年度のヘルスアップ通信は、
"食料自給率アップレシピ"をテーマに、レシピをご紹介していきます。
お楽しみに!!

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

「食料自給率」とは、国内で消費された食料のうち、国産の占め
る割合のことを言います。日本の食料自給率は38%と他国に
比べて低い数値です。そこで、今年度のレシピテーマを「食料
自給率アップレシピ」とし、旬の食材郷土料理地域グルメ
取り上げたレシピをご紹介します。国産の食材や地域(伝統的)
グルメに興味を持ち、国産の食べ物を応援しましょう。
今月は旬の食材グリーンアスパラガスを使用したレシピです。

まるごとアスパラ塩つくね
栄養価(1人分): エネルギー192kcal たんぱく10.3g 脂質15.2g 塩0.9g

[材料](4本分)

・アスパラ 4本分
(A)豚ひき肉 200g
(A)長ネギ 1/2本
(A)大葉 5枚
(A)おろし生姜 小さじ1
(A)醤油 小さじ1
(A)溶き卵 1/2個
(A)片栗粉 大さじ1
・ごま油 大さじ1
・料理酒 大さじ2
(B)ごま油 大さじ1
(B)水 大さじ1
(B)塩 小さじ1/3
(B)鶏がらスープの素 小さじ1/2
(B)おろしニンニク 小さじ1/2
・レモン  適量

[作り方]

①アスパラは根本を切り落とし、皮の固い部分はピーラー等で剥きます。
②長ネギと大葉はみじん切りにします。
③ボウルに(A)を入れて粘りが出るまで混ぜ合わせます。
④ラップの上に③をスプーンで広げ、アスパラを上にのせて包みます。
⑤フライパンにごま油を熱して④を転がしながら焼き、全体に焼き色がつ
   いたら、料理酒を加えて蓋をし、蒸し焼きにします。
⑥ふっくらして火が通ったら、混ぜ合わせた(B)を加えて煮絡めます。
⑦器に盛り付け、輪切りにしたレモンを添えたら出来上がりです。

アーカイブ