お客様の健康を考え、安心で安全な食事サービスをご提供

  1. TOP
  2. ヘルスアップ通信

ヘルスアップ通信

お米が好きになるレシピ -日本のお米を味わおう-
【1月】鮭だし茶漬け

2025/01/01

鮭は神様のお供え物として縁起が良いとされ、お歳暮で「新
巻き鮭」が贈られていました。今月は、その鮭を使ったお茶
漬けを紹介します。塩鮭の脂と和風だしの風味が食欲をそ
そり、寒い季節にほっと温まる一品です!

鮭だし茶漬け
栄養価(1人分): エネルギー363kcal たんぱく質22.0g 脂質4.2g 塩1.3g
鮭だし茶漬け

[材料](2人分)

・ご飯 茶碗2杯分(約300g)
・塩鮭の切り身 2切れ(約80g×2)
《出汁》  
・水 400ml
・料理酒 大さじ1
・麺つゆ(3倍濃縮) 小さじ2
・和風だしの素 小さじ1
・万能ねぎ 適量
・刻みのり 適量
・炒り白ごま 適量

[作り方]

①鮭はフライパンまたは魚焼きグリルで加熱し、粗くほぐします。
②鍋に水、料理酒、麺つゆを入れて煮立ったら、弱火にし、和風だしの素を加
   えます。
③茶碗にご飯をよそい、①の鮭をのせ、②の出汁をかけます。万能ねぎや刻
   みのり、白ごまを散らして完成です。
※麺つゆは2倍濃縮タイプの場合は大さじ1を加えてください。

アーカイブ